16_10_08_2 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
駅前です。越谷駅に到着したのは、4時半頃で、繁華街を一回りして、駅前に戻ってきました。5時20分くらいになっていますから、そろそろ、暗くなってきました。雨に近い曇り空ですから、夕焼けを見ることは出来ないでいます。 山車巡行の列が駅前を通るようになりました。しばらくは、駅前を通っていく山車を待ち受けて見物する形となりました。 駅前にいると、山車が、次々とやってきますから、楽と言えば楽です。 |
|
越谷の山車は、後方に人形が乗っていて、その手前にお囃子の皆さんが乗る形が多いようです。前方は、雨対策で、庇が付いているようです。 | |
再び、駅前から繁華街に移動しました。西の方の空が明るくなっていますから、天気の心配はなくなってきたのかもしれません。 時間的には、この時間帯が、黄昏だろうと思います。そして、どんどん、暗くなっていきました。 |
|
交差点では、やはり、盛り上がります。 | |
さきほどの、老舗らしい建物の前にきました。この佇まいを眼にしてしまうと、2度見してしまいます。 | |
尚、近くの人形店だったと思いますが、山車のミニチュアが展示されていました。さきほど、駅前で見た山車のミニチュアです。 | |
・ | |
山車を一通り見て、久伊豆神社を訪れてみようと思いました。久伊豆神社は、駅から、かなり離れたところにあります。橋を渡って、川越しに、繁華街の方向を振り返ったら、雲の切れ間から、月が顔をのぞかせていました。なかなか、風情がある景色になっています。 | |
久伊豆神社参道です。誰もいません。 | |
境内の境目は、門扉で閉められていました。境内に入ることは出来なかったのです。 | |
・ |