都内自転車正月散歩・東京国際フォーラム正月テーマパーク

17_01_02_1

都内自転車正月散歩・東京国際フォーラム正月テーマパーク

 お正月は、どこに行こうか迷います。お祭りやイベントなども、ほとんど行われないからです。そんな中で、行われるのが、""正月テーマパーク""です。行われる場所は、東京フォーラムです。有楽町駅前にあります。

 日本のお正月をテーマにしていますから、正月に行われる遊びなども、出来るようになっています。

 すごろく・しし落とし・お手玉・おはじき・独楽廻し・すごろく・折り紙など、多彩です。
 様々な伝統工芸品の実演販売などもしています。

 からくり人形が展示されていました。サイト管理者も作ってみたい気持ちがあります。こういうのは、サイト管理者は、割と得意分野ですので、作ってみたいなぁ〜〜と思います。思いますが、作るには、ものすごく時間がかかります。まだ、そこまでの余裕はないかなぁ〜〜とも思います。

 それでも、いつかは、作ってみたいと思います。

 福クンが来ていました。子供とはいえ、正月からお仕事、お疲れ様です。
 左は、江戸切子です。これも、出来たら、作ってみたいですね。
 ミスの方がおられると、つい、写真を撮ってしまいます。
 お城に関する展示が豊富だったのですが、確か、著作権の問題があったような気がします。その為、写真掲載は見合わせます。

 江戸時代の地図に現在の様子を重ね合わせると、下の画像のようになります。こういう画像も、著作権の問題があります。なかなか、掲載しにくいのです。

 牛車です。ありそうで、なかなか見れないものと思います。

 ものすごく、手が込んだ模型が飾られていました。ものすごく、お金がかかっているだろうと思います。これも、著作権の問題があるので、写真を出すか? 迷いました。ただ、模型そのものを真似て作ったりして展示する訳ではないので---いいかな? と思って、掲載します。もし、差しさわりがある場合には、ご一報下されば、対応するように致します。

 雛人形ひとつだって、何万円もするでしょうから、ものすごく、手が込み入った模型です。時代考証を入念に行って、しっかりと、作られています。同じものは、ひとつもないくらいに思えます。

 お正月に行われる催し物として、結構、楽しめると思います。