17_01_15_2 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
世田谷ボロ市が行われるのは、東急世田谷線世田谷駅周辺です。サイト管理者の場合、地下鉄で三軒茶屋まで来て、そこで、東急世田谷線に乗り換えたのですが、地下鉄の駅と東急世田谷線の駅が離れていて、面くらいました。確か、乗り換えるのに、5〜10分くらいかかったような気がします。 最近は、東急世田谷線に乗ることがなかったのですが---都電と同じような車体に嬉しくなりました。ちょっとレトロで、楽しくなるような電車です。 | |
世田谷駅を降りて、道路を渡ると、すぐに、出店が軒を連ねています。どうしてか分からないのですが、干し柿を吊るして販売しているのが印象的でした。 メイン会場は、代官屋敷前の通りです。 | |
代官屋敷敷地内には、様々な史跡があります。 | |
建物の保守が、丁寧に行われているとは言えません。もう少し、手を入れておかないと、歴史的建造物をだいなしにしかねないと感じます。 | |
代官屋敷に隣接して、郷土資料館があります。ぜひとも、立ち寄って頂きたいと思います。 | |
奥沢神社の大蛇お練行事に行きたいと思っていますが、まだ、実現していません。 | |
様々なジオラマが作られていて、かなり、楽しめます。 | |
・ | |
右上写真は代官餅です。実際に食べてはいないのですが、餅にすりおろし大根をかけてあるようです。1パックは、かなりの量があります。二人で食べても余りそうな量です。 ボロ市は、半端ではない数のお店が出ます。市の範囲も広いです。最初に、どのあたりを廻るかを決めておいた方が良いかもしれません。 | |
・ |