17_02_26 | ・ |
![]() ![]() | |
・ | |
東京マラソンの楽しみ方も様々です。サイト管理者の場合は、マラソンそのものよりも、応援イベントの方を見に行くことが多くなっています。元々、スポーツ大好きで、子供の頃から、自転車で都内を走り廻っていて、自然な形で、スポーツにも関わっていたと思います。 | |
応援の定番のひとつが太鼓演奏です。太鼓を行われる皆様には奉仕の気持ちがあって、様々な行事の時に活躍されています。 | |
・ | |
ゆるキャラも様々な行事で活躍しています。行政としては、集客効果があり、誰もが喜びますので、無くてはならないものになってきているようです。 | |
チアガール・エイサーも活躍してくれます。 | |
・ | |
年配の方が、カウボーイハットを被り、音楽に合わせて踊っていました。かなり珍しいスタイルで、こういう表現の仕方ってあるんだ---と感心しました。 | |
・ | |
東京マラソンを見てからは、湯島天神に移動です。梅祭りで、お御輿が出るのです。白梅太鼓は、日程が重なっても、東京マラソン応援イベントで演奏していましたが、さすがに、地元イベントとの掛け持ちは無理だったのだろうと思います。梅祭りで頑張る方向になっているようです。 | |
梅祭りお御輿巡行で、これほどの先導(手古舞等)があるのも珍しいと思います。 しかも、お御輿が通る場所が、広小路方向です。かなり、珍しいことだと感じています。 | |
・ | |
梅祭りですから、様々な催し物が行われています。この日は、ベリーダンスですね。 | |
・ |