17_04_08 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
この日も、お花見です。下の写真を見る限りでは、4月8日なのに満開ですから、随分と遅い花便りだったことになります。尚、下の写真は、木場公園ではありません。清澄庭園西側にある清澄公園の桜です。桜に関しては、清澄庭園よりも、清澄公園のほうが綺麗なのです。 | |
下の写真は、小名木川だったと思います。この時は、コンパクトカメラしか持っていなくて、詳しいデーター(例えば、写真を拡大すれば、橋の名前が分かるようなデーターのことです。)が得られていません。その為、曖昧な説明になるかもしれません。ご了承をお願い致します。 | |
・ | |
それにしても、見事なほどの満開です。これほど、見事な桜満開の様子を見ることは少ないかもしれません。 江東区には、木場公園・潮風の散歩道・小名木川沿い等、様々な、桜(モクレン)の名所がありますが、案外と知られていません。もったいないと感じます。 夢の島も活用されていません。夢の島は、比較的初期段階のゴミ捨て場だったこともあり、住宅は建てにくいのかもしれません。それでも、場合によっては、高層マンション建設を行い、お台場とは、少し異なった地域になっていくとは思いますが、再開発を検討しても良いかもしれないと感じます。 新木場駅に近いところに高層マンションを建てれば、JR京葉線で、東京駅まで、わずかの時間で行けますから、良い立地条件と思います。 | |
・ | |
・ | |
そして、木場公園に到着です。いろんな寄り道をして到着した感じなのは、どこに行くかを決めずに、ふらりと自転車に乗ったからです。しかも、小さなコンパクトカメラを持っていただけです。 | |
驚きました。木場公園内も、桜満開です。 | |
・ | |
いろんな花が、一斉に咲き出しているみたいです。以前にも、一度、こんな感じの年があったように記憶しています。それでも、珍しい状況であることは間違いないだろうと思います。 →記事を書いているのは、2年後です。思い出しながら書いていますので、数週間前の記事で書いていることと辻褄があっていないような気がします。もし、変な文章になっていたら、お詫びしたいと思います。 | |
・ | |
・ | |
この日は、江東区内を縦横無尽に動き回っていたみたいです。いつの間にか、錦糸公園に来ています。錦糸公園には、千草稲荷神社があります。珍しい事に、この時期が、お祭りでした。 | |
かなり、丁寧に管理されていることが分かります。 下画像の由来記を読んでみると、錦糸地域の歴史が分かります。 錦糸公園の桜が植樹された経緯なども書かれており、多くの皆様の尽力で、錦糸地域が発展したことが分かります。 | |
・ | |
・ |