スリランカフェスティバル

17_06_24

スリランカフェスティバル

 梅雨の時期は、お祭りやイベントが少なくて、出かけることが難しくなります。いろいろと探して、見つけたのが、スリランカフェスティバルです。

 面白いものを、いくつか見つけました。そのひとつが、三輪自動車です。子供の頃、同じような三輪自動車がありました。

 スリランカでは、タクシーとして利用されているようです。

 スリランカの踊りは、独特です。ちょっと、説明しにくいのですが、スリランカの文化と歴史が凝縮されているように感じました。

 踊りは、見ていて、楽しさもあります。

 スリランカフェスティバルを見てからは、適当に徒歩散歩をしました。どういうルートを辿ったのかが曖昧ですが、下の写真があることから、渋谷駅前を通ったようです。

 そして、何故か? 豊川稲荷に行っているのです。豊川稲荷は、赤坂にありますから、かなりの距離を歩いたことになります。

 尚、豊川稲荷ほ訪問したのは、初めてです。

 境内には、ところ狭しと、様々なお社などがあります。これほど、バラエティーに富んでいるところも珍しいと思います。

 本殿の写真が、あとになりました。

 下の写真の場所は、ちょっと不思議な空間になっていました。