下北沢阿波踊り

17_08_18_1

下北沢阿波踊り

 この日は、やっとこ連の輪踊りに間に合わなくて、流し踊りが始まるところでした。輪踊りを見れた時は---輪踊りが始まるのは、明るいうちなのですが---輪踊りの時間帯に、徐々に黄昏になり、流し踊りが始まる時間になると、外は暗くなっていくのです。

 今回は、すでに、外が暗くなっていますから、流し踊りが始まる時間帯になっているということです。

 メインストリートに行くと、すでに、阿波踊りはスタートしています。最初に見れたのは、華純連さんです。

 きまぐ連さんです。下北沢阿波踊りでは、輪踊りは、最後しか行われません。流し踊りが基本です。その為、各連に付いて、歩きながら見物ということになります。混雑してくると、ひとつの場所に留まって見物するという流れになります。

 東洲斎さんです。

 伍楽連さんです。

 ひふみ連さんです。

 しのぶ連さんです。

 やっとこ連さんが、戻ってきました。下北沢阿波踊りの時は、やっとこ連さんに付いて歩きたくなります。

 サイト管理者は、様々な阿波踊りを見に行きますが、どこにも、地元連があります。その中でも、中心的に活動している連を集中的に見る傾向があります。

 白石連さんです。

華純連さんにふたたび遭遇です。

 弁慶連さんです。

 ひふみ連さんです。

 昭和信用金庫さんです。

 最後は、やっとこ連さんの輪踊りを見て、帰宅です。