南越谷阿波踊り2

17_08_20_2

南越谷阿波踊り2

 南越谷阿波踊り2日目です。

 サイト管理者は、藍響連の傘の踊りが大好きで、藍響連を優先して見る傾向があります。傘の踊りは、舞台踊りの時でないと、踊られない傾向があり、舞台踊りがあれば、最優先で見ることになるのです。

 飛舞技連さんです。

 扇連さんです。初めて見ました。→実際には、どこかの阿波踊り大会で、流し踊りを見ているかもしれません。

 高張り提灯に書かれているのは、高校の名前だと思うのですが---実際に踊っているのは、泰斗の皆さんみたいです。高校の卒業生が踊っている---みたいに聞いたことがあるような気がします。実際に、どうなのか? は確認できていません。

 雅の会の皆さんです。

 帆波衣(ポパイ)連さんです。

 江戸っ子連さんです。

 虹グループの皆さんです。

 向日葵連さんです。

 多分、四国から遠征して踊って下さったと思うのですが、連名が出てきません。有名な連だったと思うのですが---東京周辺以外の連を知らない---ということが、明らかになってしまいました。

 きむら連さんです。

 だるまっ子連さんです。

 舞台踊り会場のみでの見物になりましたが、舞台踊りをじっくりと見れて、ものすごく満足感があります。素晴らしい踊りを有難う御座いました。

南越谷阿波踊り1に戻る