本庄まつり2

17_11_03_2

本庄まつり2

 の近くまで来ると、町会の皆さんが、午後からの合同巡行に備えて、昼食を摂っていました。

 前です。神社名の""さん"" の字が、検索で見つからなかった為に、画像で対応させて頂きます。ご了承下さい。

 本殿前では、様々な準備が行われています。

 鳳輦と思いますが、鳳輦が移動してきて、本殿前に鎮座しました。
 神楽殿では、賑やかに、お囃子が奏でられています。

 神社前の道路には、各町山車が勢ぞろいしており、壮観です。各町山車のところでは、お囃子が行われています。サイト管理者は、一台一台の前に行って、それぞれの町会山車の特徴なんかを見たりしていました。

 諏訪町さんです。

 泉街・  ・南本町さんです。真ん中の山車は、名札が読み取れません。

   ・宮本町・  さんです。両サイドの名札は読み取れません。尚、巡行を始めれば、高張り提灯等に書かれている名札を読み取るつもりでいます。

 宮本町です。どうやら、上の写真の左側山車も宮本町山車のようです。  七軒街です。尚、街という字は、""ちょう""と読んで差し支えないようです。""しちけんちょう""ということになります。同様に、""泉街""も""いずみちょう"" ということになると予測しています。

 上街です。おそらく ""かみちょう"" と思います。

 画像を拡大してみると、照若町と読めます。

本庄まつり3に続く