八街大祭5

17_11_05_2

八街大祭5

 五区山車の列は、市役所駐車場の手前100mくらいのところで、立ち止まりました。入場待ちのようです。すると、一斉に踊りだしたのです。ものすごく、のっています。お祭りが嬉しくて仕方ない---というのが、直接、伝わってくるのです。

 踊りは、いくかの場所で、車座になって、気勢を上げるように、踊りまくります。文字通り、踊りまくりなのです。

 勿論、子供達も輪に入って、物凄く、和やかな雰囲気です。元気が良くて、和やかで、物凄く良い踊りです。

 先ほど見た、大東の山車がやってきました。

 市役所駐車場に入場です。勿論、サイト管理者も、あとに続きます。

 そして、駐車場手前で待機していた、五区山車も入場です。再び、踊りまくっています。いやぁ〜〜元気です。

 四区の山車です。
 手古舞さんが、可愛くて、これまでとは、少し、印象が異なります。大勢の子供達が、綱の内側に集団で入って、皆んな仲良く入場です。アットホームな印象でしょうか?

 子供達と成人の皆さんが向かい合って踊ります。

 山車の形式は、八街では一般的とも言うのでしょうか? 屋台の屋根の真ん中部分が、ステージのようになっていて、そのステージに人が乗って、踊ったりするという形のようです。人形が乗せられると考えられることから、山車として受け止めていいのかな? と思います。

 かなりの時間、踊っていたと思います。

八街大祭6に続く