17_12_03_1 | ・ |
![]() ![]() | |
・ | |
この日は、ちょっと珍しい場所からスタートします。かって、藍染川が流れていた場所があります。その場所を辿っていくと、思ってもいない場所に出るのです。道は、途中から、元藍染川から離れていきますが、辿りつく場所が面白いのです。 下の写真では、すでに、藍染川跡から離れていますが、山手線のガードをくぐって進むことになります。 | |
そして、辿り着くのが、霜降り商店街なのです。そうです。本郷通りと交差する場所に出てくるのです。 しもふり商店街は、面白い商店街で、独特の雰囲気があります。皆さんも、立ち寄ってみてはいかがかと思います。 この日、サイト管理者も、しもふり商店街で1時間ほどぶらついてから、本郷通りを進むことになりました。 最初に訪れたのが、旧古河庭園です。 | |
・ | |
古河庭園には、知られている洋館があります。しかし、予約しないと、見学出来ないのが難点です。その為、サイト管理者は、一度も、内部を見ていません。まぁ、サイト管理者は、随分前から、どなたかが作り出した建造物等を見ないようになっているので、支障はありません。パクリに手を染めない為には、第三者の作品を見ないようにした方が良いのです。 | |
古河庭園の紅葉は、それなりに見れますが、前日、代々木公園で素晴らしい紅葉を見てしまったので、感動の気持ちが起きてきません。あまり、良いものを見ると、満腹になってしまうということかもしれません。 | |
・ | |
あれぇ〜〜、今、どこにいるのかが、分からなくなってきました。これまで、見たことがない、古河庭園の景色が、目の前に、広がってきたのです。 | |
・ | |
どうやら、サイト管理者は、古河庭園に入っても、洋館付近だけを見て退出していたようです。心字池付近を見ていなかったみたいなのです。 実は、サイト管理者は、古河庭園の洋館は、デザイン的に好きではありません。そのせいか、古河庭園のみせかけの部分だけを見て、他の部分を見ていなかったみたいです。 庭園、本来の部分が、奥の方に存在していたこに、初めて、気がついたようです。 | |
・ | |
心字池です。灯篭とか、雪吊りの光景などは、後楽園に似ています。 | |
池の水に、紅の楓が落ち、水面を星空のように染めています。鯉がいて、紅葉が映り、面白い絵になっています。 | |
・ |