佐倉山車まつり1

18_03_17_1

佐倉山車まつり1

 京成成田駅を降りたのが12時頃で、そのまま、新町通りに向かう道を歩き始めました。新町通りの少し手前まで来ると、仲町の山車が、山車庫から出されるところです。そのまま、仲町の山車に付いて歩く事になりました。

 仲町には、複数の山車がありますが、山車庫に置いてある山車が、それであるかは分かりません。→2010年・佐倉の秋祭りに出ていた屋台の写真を見てみたら、下写真屋台と同じようです。

 今回、佐倉山車まつりに出てきたのは、人形山車です。→佐倉でも、人形山車を作ろうとする流れがあり、今回の佐倉山車まつりでは、新調された人形山車をお披露目するという目的があるようです。

 加美町の人形山車です。据え置き状態の加美町人形山車を見たことはありますが、巡行しているところを見たのは初めてです。

 横町人形山車です。巡行しているのを見るのは初めてです。

 仲町人形山車が、人形を眼一杯上げました。

 弥勒町人形山車(下写真)が、やってきました。最も新しい人形山車です。

 佐倉新町おはやし館前では、佐倉囃子保存会の皆さんによる演奏が行われています。

 参加町会の人形山車が、集合場所に集まり始めました。すでに、横町人形山車は位置に付いています。そして、仲町人形山車がやってきました。

 次は弥勒町の人形山車です。

佐倉山車まつり2