18_03_25 | ・ |
![]() ![]() | |
・ | |
この日も、どこかに行くという目的があった訳ではありません。お堀一周散歩をしていたのですが、何となく、千鳥ケ淵戦没者墓苑の看板が眼に入りました。 千鳥ケ淵戦没者墓苑には、学生の頃に、一度だけ訪れた記憶があります。千鳥ケ淵戦没者墓苑が、どういう場所なのか? 理解していなかった時のことです。これまで、千鳥ケ淵戦没者墓苑に立ち寄らなかったのは、何となく、避けて通っていた---というのが、正直なところだろうと思います。 マスコミによっては、ありとあらゆるところで、洗脳記事を書いているところがあります。サイト管理者も洗脳されてきた訳であり、中間層の姿勢で貫いてきた者としても、どこかで、反社会的なこととして思い込まされてきたことは、数多くあります。 そういう呪縛が解けてくるようになっていて、自分の眼で見て、確かめる、理解するという姿勢になっていることは間違いないのです。そんな訳で、千鳥ケ淵戦没者墓苑を、自分の眼で見ておこうとしたということです。 | |
静かに、無の境地で、訪問させて頂きました。 | |
外堀一周に戻ります。菜の花や白い小さな花などが咲き乱れています。お堀の自然が、最も豊かに感じられる時期なのかもしれません。 | |
上の写真に、かなり大きな魚みたいなものが泳いでいるのです。カモメが飛んでいたのですが、そのカモメとの対比で、魚らしいものの長さを推定すると、1.5mくらいになるのです。 | |
・ | |
お堀一周のあと、昨日同様に、三越脇桜並木を見に行きました。前日の残像が残っていて、もう一度、見たいと思っていたのです。 | |
・ |