18_05_03_1 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
横浜パレードです。最近になって、横浜パレードが意図するものが分かってきて、多くの皆さんが参加する理由も、それなりに分かってきました。そんなこともあり、参加されている皆様全てを紹介してみようかと考えるようになりました。写真枚数240枚くらいになります。ひとつのイベントで、これほど多くの写真を掲載するのは珍しいと思います。 横浜が、みなとみらい21を作り始めたのは、バブルの頃です。海岸沿いの倉庫であるとか工場などを資産として生かしながら、新たな町として開発をしたことは、今になって考えてみると、先見の明があったんだなぁ~~と感じます。 サイト管理者は、年に数回、横浜の街を歩きます。様々なイベントを見に行きます。神奈川県や横浜市が、様々に努力していることも分かります。 お台場も、みなとみらい21に触発されて、新たな街づくりを考えるようになったと思います。お台場の場合は、バブルが崩壊して、頓挫したようになった部分もあります。それでも、お台場だけでなく、豊洲・夢の島・その他様々な海岸沿いの地域を、しっかりと整備することで、東京の未来も大きく変わってくると思います。 このような、都民が大切にする場所をカジノにしようとする人々がいますが、絶対に好きなようにさせてはならないと感じます。カジノは、廃絶させねばならない施設なのです。 ---------------------------------------- ひとつだけ言っておかねばならないことがあります。それは、工場を国内に復活させねばならないということです。上記と矛盾することにはなりますが、新たな形で、国内で工場を稼動させていくことの大切さを認識せねばならないと思うのです。 現在、自動車産業が、電気自動車の流れになっています。トヨタさんが、電気自動車について否定的な姿勢だったのは---電気自動車になれば、部品数が大幅に減り、必要とする部品の種類が異なってくるという問題があります。---愛知県で生産されてきた部品等を作る会社の未来を考えた時に、簡単には切り捨てられない問題があるのだろうと思います。そういう会社は、ある程度、生産技術を別の形に転換させていく必要が出てくると思います。困難な取り組みになると思いますが、全力で頑張って頂きたいと思います。 | |
・ | |
・ | |
・ | |
いくつかのジャンルに分かれていて、最初のジャンルは、ブラスバンドのようです。 | |
・ | |
バンドだけでなく、少年団のように、手旗信号を披露したり、バトンを披露するところもあります。 | |
・ | |
・ | |
バンドの皆さんも仮装しているケースが多いようです。 | |
・ | |
踊りでしょうか? | |
・ | |
子供のバンドが多いですね。 | |
・ | |
・ | |
このあたりからは、バトンを使用するチームが多いようです。 | |
・ | |
ダンススタジオの皆さんですね。最近は、キッズダンスとでも言うのでしょうか? 子供が踊ることが多いようです。 | |
・ | |
バンドとバトンの組み合わせは多いですね。 | |
・ | |
・ |