矢先稲荷神社大祭

18_06_17

矢先稲荷神社大祭

 本社御輿が、どこを渡行しているかが分からなかったのですが、お祭り衣装の方々に尋ねてみると、合羽橋道具街にいるらしいと分かってきました。

 広い道幅一杯に広がって渡行する本社御輿に遭遇できました。

 町会引継ぎの場所で式典が行われます。

 合羽橋道具街通りは、道幅が相当に広いので---交通全面止めしますので---本社御輿は、道全体に広がって進みます。その為、ものすごく、盛り上がります。

 矢先稲荷神社本社御輿は、毎年、何らかの形で、担がれるようです。

 ただ、大祭の時は、一日中担がれますが、陰祭りの時は、限られた時間だけ担がれるという違いがあるようです。

 例えば、2017年度の時は、午後だけ担がれたようです。尚、下図順路図は、平成30年度の順路図です。朝9時に宮出して、午後6時に宮入です。

 矢崎稲荷神社に来ました。

 本殿前です。

 井戸がありました。飲めませんが、災害時用に整備されているようです。

 宮入道中です。

 無事、宮入です。