18_07_29_1 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
三浦半島鴨居は、風光明媚なところです。お祭りの時しか来ないのですが、来るたびに、お祭り以外のときにも、来てみたいと思います。 | |
・ | |
須賀神社の佇まいは、これ以上ない---というくらいに整っています。 | |
・ | |
須賀神社の御神輿です。今年は、本殿前に鎮座していました。 | |
・ | |
しばらくすると、太鼓の音がしてきました。道路のところに出てみると、北方町の町内巡行が始まっていました。 | |
勿論、山車も続いてきます。 | |
そして、北方町町内に入っていきます。かなり、細い道ですが、お神酒所のような場所になっているみたいです。 | |
休憩場所なのか、お神酒所なのかは分かりませんが、いつも、この場所で待機する形になるようです。 | |
今年も、とっぴきぴー踊りを見ようとしたのですが、今年は、中止になったようです。当サイトが、紹介してきたことが、逆効果になってしまっていないか? ちょっと、心配になるところです。 | |
北方町の皆さんは、続けて、町内巡行をしています。 | |
海岸に戻ってくると、鳶が飛んでいます。今年は、天気も良くて、雨の心配はなさそうです。 | |
・ | |
海岸から、東町山車の方向を見たら、人が集まってきていて、何かをしているようなのです。 | |
・ | |
行ってみると、神社の式典をしているところでした。神社の名称を確認するのを忘れてしまったのですが、東町の皆様が管理する神社のようです。 | |
鈴舞も行なわれて、しっかりとした式典になっています。 | |
ゴザの上には、お賽銭が投げられています。 | |
・ | |
普段、神社の扉は、閉じられているそうですが、この日だけ、開くそうです。 | |
・ |