18_08_11_1 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
今年は、深川神明宮の宮神輿巡行があります。 | |
・ | |
下図が、午前中の巡行場所です。主に、深川神明宮の西側地域を巡行します。 | |
・ | |
下図で、午後からは、宮神輿巡行は、深川神明宮~②~①~森下五丁目~森下三丁目~森下二丁目~深川神明宮という順路で、巡行します。午後の巡行は、青い点線に沿って行なわれることになります。 | |
・ | |
今年は、余裕を持って、家を出たつもりなのですが、またしても、自転車がパンクしてしまいました。しかも、例年通りに、隅田川を越えようとする地点でパンクするのです。おそらく、暑い季節は、自転車のチューブが熱で膨張して、パンクし易いのだろうと思います。 ともかく、自転車屋さんを探して、自転車をパンク修理に出してから、深川神明宮に行くことになりました。1時間近いロスタイムが出ました。 |
|
・ | |
そんな訳で、今年も、午前中の宮神輿巡行が終わる少し前に到着することになりました。宮神輿は、深川神明宮から見える場所まで、戻ってきていました。 | |
最初に見れたのは、常盤一丁目付近です。 | |
そして、常盤1丁目お神酒所まで来ました。常盤二丁目に引き継ぎです。 | |
常葉二丁目宮神輿巡行の出発です。 | |
・ | |
宮神輿は、一度、大通りに出てから、深川神明宮東側方向から、午前中の宮入をしていきます。 常盤高橋の交差点からは、宮入道中になります。尚、高橋は、たかばしと読みます。 | |
・ | |
・ | |
深川神明宮、午前中の宮神輿宮入です。 | |
・ | |
式典が行なわれます。 | |
神明宮宮神輿です。写真で感じる大きさよりも、実際には、もっと大きく見えます。 | |
各町内の大神輿があって、町神輿町内巡行を行うようです。 | |
・ |