(08_09_16_2) |
富岡八幡宮や氷川神社例大祭の話と前後した話し方になっていますが、それだけ、伝えたいことが多いのだと理解して頂きたいと思います。文章で書くよりも、写真で見て頂く方が、ひと目で分かります。ただ、ブログで1ヶ月に掲載出来る写真枚数が限られています。9月中に、住吉神社、富岡八幡宮、氷川神社、根津神社のお祭りの様子を掲載するのは、とてもではありませんが無理な状況です。掲載できない分は10月に掲載するしかありません。また、佐倉や川越の祭礼も控えており、年内に全て掲載できるかなぁ---と思ってしまいます。 (補足説明2014_02_12) この記事を書いていた段階では、ホームページとして書いているのではなくて、ブログとして書いています。その後、ブログ運営サイトが廃止されてしまった為に、HPとして書くようになりました。ブログで書いていた部分は、HPに移植する形となっています。ブログの頃は、アップできる画像の数などに制限がありました。その為、アップしてある写真が少なくなっています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
今日は、ともかく、住吉神社例大祭、獅子頭が佃島内を練り歩いた時の様子の写真掲載です。 獅子頭の謂れなどは、知らない者が憶測で話すようなことはよくありませんので、以下のサイトをご覧になって下さい。 http://www.tsukuda.chuo.tokyo.jp/ | |
・ |