(08_09_16_6) |
住吉神社は、佃島内にあります。佃島にある理由、住吉大社から分霊されたいきさつ等は、住吉神社HPをお読み下さい。ここでは、お祭り当日の人々の様子、子供達の様子を画像で見て頂こうと思います。 | |
![]() |
![]() |
次は子供達の様子です。佃島内には、いろんなところに井戸があります。元々、漁業で暮らしているのですから(現在は、かならずしも漁業ということではないのかもしれません。)魚を扱う、例えば、佃煮にする時などは、水が不可欠ですので、かなりの家に井戸があるようなのです。そういう井戸で、子供達が水遊びをしているのを見かけます。ビニールプールで水遊びするのも特徴的です。 | |
![]() |
|
佃島の独特の存在感は、なかなか理解できるものではありません。住吉神社HPや住吉講活動記録ブログなどを隅から隅までお読み頂ければ、少しずつ理解が進むようになると思います。 住吉神社HP http://www.sumiyoshijinja.or.jp/ 住吉講活動記録ブログ http://sumiyoshiko.sblo.jp/ | |
・ |