住吉神社例大祭(08_08_12)

住吉神社例大祭

 8月2日と3日に住吉神社例大祭がありました。3年ぶりの例大祭です。今年は、ビデオを撮らなくちゃとか、出来れば、宮神輿宮出しも見たいなどと意気込んでいたのですが、夏バテで体がついていかなかったり、判断を誤ったり、三脚が故障したりと、トラブルが多くて、考えていたような記録は残せませんでした。3年後への課題として残してしまったような感じです。

 それでも、ある程度の記録は残せました。少しずつ、例大祭の様子を話してみようと思います。


 3年前も感じましたが、今年も同じように感じたのが、大勢の子供たちで溢れかえっていたことです。中学生も、高校生も、大勢いました。街の将来を支えていく、大事な子供たちです。そして、子供達のくったくのない様子が、街を明るくしていると実感しました。

 お祭りのときは、子供達も開放感一杯になり、水掛祭りでもあることから、水を掛け合ったり、大きなバケツの水桶に浸かったり、水を頭からかぶったりと、くったくのない水遊びをします。こういうことができるのはお祭りのときだけでしょうから、精一杯、はめをはずすのです。

水掛祭りと夏の長雨に続く

住吉神社例大祭2に続く