川越まつり その3(09_10_17)

川越祭り その3

 山車の紹介が終わりましたので、川越祭りのメインイベント曳っかわせの様子をお知らせします。山車の記事(写真)と重なる部分もあります。ご了承をお願い致します。

 今年も連雀町交差点で曳っかわせを楽しみました。一番街付近で休んでいて、各山車が動き始めたのに合わせて、サイト管理者も移動し始めました。一番街を行ったり来たりして、梯子乗りなんかも楽しんでいるうちに、山車が連雀町方向に移動し始めたのが分かりましたので、サイト管理者も連雀町交差点に行ったのです。

 しばらくすると、様々な山車が集まってきて、曳っかわせの開始です。実況中継をしてしまおうとも思いますが、写真やビデオを見て頂いたほうが分かり易いと思います。従って、なるべく多くのビデオをアップロードしようと考えています。

 以下のサイトに曳っかわせの様子のビデオを掲載します。
---サイト移転に伴い、ビデオデーターへのアクセスが出来ない状態になっています。対応策を検討中ですので、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、しばらく、お待ち下さるように、お願い致します。

 曳っかわせを十分楽しんで、ふっと気がつくと9時半頃になっています。まだ、8時頃と思っていたので、時間が経つことの速さに驚いたのです。楽しい時は、時間が早くすぎるものですねぇ。

 もう帰らなくちゃ---と思って、西武本川越駅前まできたら、なんと御輿がでています。びっくりしました。山車ばかりと思っていたお祭りでも御輿が見れるなんていいですねぇ。

川越祭り その1に戻る