盛り上がりが最高潮のところに、先ほど浦賀の渡しの近くで見た紺屋町がきました。
本当に素晴らしい巡行の列です。お囃子をされているのは、中学生くらいより上の年代のようです。先ほど、浦賀の渡し近くで練習していた子供は、巡行中は山車を引いたり、後ろから押す役目のようです。
それでも、文句のひとつも言わず、元気に山車を引いています。本当にいい子たちだなぁ---と思います。
地域内で、しっかりとした割り振りがあり、きちんと説明してあるから、このように統率が出来ているのだと思います。山車の様子で、町がしっかりとした街であることが判ります。
山車だけではありません。お御輿も素晴らしいです。元気です。お御輿は、大人の役割のようです。様々な個性の方々が揃っていて、見ていて、楽しくなるお神輿です。佃、住吉神社のお御輿を思い出してしまいました。
佃、住吉神社・町御輿 |