午前中は、城麻賀多神社祭礼に行き、午後からは佐倉の秋まつりに参上です。この日、何よりも見たかったのが、鏑木のお神酒所です。ところが、出発場所と思われるところに行っても、影も形も見えません。聞いてみると、どうやら運行中止らしいという情報が入ってきます。う-------ん、困った。鏑木のお神酒所が通る場所は坂が多いので、雨が降っている場合、あるいは、かなりの雨が予想される場合は運行中止になるのだそうです。 実は、朝から小雨が降っていて、これからかなりの雨が降る予報になっているのです。鏑木の皆さんにとって、事故だけは起こさないという配慮があるようです。正しい判断と思いますので、方針変更です。 それで、次に向かったのが表町です。表町は昨年、町内巡行について歩いたお神酒所です。素晴らしいお神酒所で、大好きなお神酒所です。出発場所の公園に行ってみると、お神酒所は置かれていますが、巡行されるかは分からないそうです。巡行させるか判断に慎重になっているようです。 サイト管理者に出来ることは、判断が出るまで待つことだけです。そんな訳で、いつもの""おにぎりタイム""です。おにぎりを作るのを忘れることもありますが、どこで食事になるか分からないので、おにぎりを用意しておくことは必須です。この日も、おにぎり持参で助かったと思いました。 そうこうするうちに、お神酒所運行することが分かってきました。ヤッターです。そして、表町お神酒所の巡行が始まったのです。この日は、出発場所を出ると、町内巡行ではなくて、真っ直ぐに市役所に向かいます。 | |
そして、麻賀多神社のところで、踊り奉納をしていきます。さすがに、麻賀多神社を素通りすることはありません。 | |
そして、新町通りのところまで来ますが、お神酒所は、新町通りには入らずに、そのまま真っ直ぐ市役所に行く道を通ります。そして、前方にいろんなお神酒所が巡行しているのが見えてきました。どのお神酒所も、市役所に向けて巡行しているのです。確か、今年は市政何周年か記念の日なので、市役所でお祝いするということらしいのです。 前方にたくさんのお神酒所が見えましたので、表町お神酒所より先に進むことにしました。並木町までくると、ガソリンスタンドのところに並木町お神酒所が待機していて、各町会のお神酒所に踊りで挨拶をしています。この頃になると、かなりの雨が降っています。 | |
先頭のお神酒所が、市役所入り口のあたりまで来ると、土砂降りの雨になりました。眼もあけられないくらいの土砂降りです。まぁ、ここまで降ると、かえって気持ちが良いくらいです。でも、お神酒所を巡行している方々は大変です。 そして、お神酒所は、次々と市役所集合場所に入って行きます。サイト管理者も集合場所に行くと、お神酒所は、すでに整列しています。 しばらくすると、拍子木の合図で総踊りです。この場面が、ひとつのクライマックスです。 写真をご覧頂くと、かなりの雨であると、お分りいただけます。 |
|
総踊りをしてから、小休止して、お神酒所は新町通りに向かいます。お祭りのハイライトになっていくのです。 | |
・ |