成田祇園祭1

成田祇園祭1

 今年は、土曜日も総踊りがあります。JR成田駅前で行われますので、朝一番で出かけました。とは言うものの、出発が少し遅れたので---というよりは、忘れ物を取りに家に戻ったので、ひと電車遅れたというのが実際のところです。

 すでに、駅前には、山車が集まり始めています。慌てて、ビデオカメラセットをして撮影開始です。

 今年は、写真撮影がほとんど出来ませんでした。枚数も少なくて、掲載できそうな写真が、ほとんど見当たりません。そんなこともあり、ビデオから切り出した画像ばかりになっています。画質的に良くありませんが、ご了承をお願い致します。(カメラ画像は14枚程度です。)

 尚、2008年から2010年までの成田祇園祭記事は、以下のサイトからお読み頂けます。

故郷東京よもやま話

東町(JR駅前に向かうところ)

上町(JR駅前に向かうところ)

 今年に限りませんが、成田祇園祭では、上町の写真が、とても多くなっています。やはり、見栄えがするというかプロデュースが上手なので、ついつい見入ってしまいます。

田町(JR駅前に向かうところ)

 田町は、今年こそ見るぞと思いながら、いつの間にか、すれ違いになってしまうことが多いのです。今年も、すれ違いが多くて---来年こそは、しっかりと見たいと思います。

 全ての山車が揃うと、総踊りが始まります。山車の前では、記念写真を撮っていたりしていて、和気藹々の雰囲気です。

 最初は、各町会の紹介からです。山車の前で扇子を掲げてポーズします。山車の屋根にいる方は、提燈や傘を持ってポーズをとるところもあります。

花崎町

 囲護台・仲之町・幸町・土屋の山車が入場する時のビデオが撮れなかった為に、画像掲載が出来ません。別の場面(多分、日曜日)での画像はきちんと掲載します。
成田山公道会(JR駅前に向かうところ、ビデオが特定の方がアップする撮りかたになった為、小さな画像になります。御了承下さい。)

成田祇園祭2に続く