高校生チームの演奏は、別の会場でもありましたが、そこまで足を運ぶ余裕はありませんでした。土曜日のみ参加のチームもありましたので、見れないチームがあったのは残念です。それでも、元気で礼儀正しい高校生チームの演奏が聞けて、大満足です。 高校生チームの2回目の演奏も始まっていますが、太鼓パレードが始まっていますので、場所を移動することにしました。 ANAみらいステージから、参道を駅方向に歩いていきます。すると、上町公園ステージのところで、太鼓パレードに出会えました。早速、ビデオ撮影の開始です。 あれこれ話すよりも、写真をどどどど---と掲載した方が分かり易いので、一気に出してしまいます。 |
|
太鼓パレードに参加している人々は、皆さんリラックスしています。ステージでの演奏は緊張感に包まれていますが、太鼓パレードでは、ちょっとくらいの羽目外しもありそうな雰囲気です。観衆と交歓をしながら進んでいきますので、和やかで楽しい雰囲気になります。 | |
太鼓パレードが通り過ぎると、嵐が過ぎ去ったあとみたいに静かになります。しばらくは、余韻を楽しみながら、次の会場に向かいます。といっても、上町公園ステージでの演奏を見るのですから、目の前にあります。 上町公園ステージでは、この日最後の演奏が行われます。出演は、千代田和太鼓です。朝の千願華太鼓の時に、出場チームの紹介演奏があります。(30秒から1分くらい) この時に、その年に見てみたいチームを探します。今年眼についたのが、千代田和太鼓です。サイト管理者が好きな---子供・生徒・壮年・年配が全て揃っているチームです。かなりの大所帯で、ものすごく元気なチームです。 演奏も、とても素晴らしいものでした。子供たちの元気・生徒のひたむきさ・壮年の技・年配の方の匠を全て楽しめました。出来れば、ビデオをご覧頂きたいくらいです。 | |
今年の成田太鼓祭りは一日だけでしたが、十分に楽しめました。来年も必ず来たいと思っています。 | |
・ |