周辺の散策をしているうちに、お神輿や山車が巡行を始めたようです。サイト管理者は、西叶神社鳥居の前で、巡行の列を迎えることにしました。 |
|
上の写真のように、手古舞さんの衣装や傘、お神輿と山車などが一体となって向かってくると、本当に絵になるなぁ---と思います。日本そのものです。 | |
鳥居から、西叶神社本殿方向を見てみると、幟旗がはためいていて、お祭り気分を、いやがおうにも高めてくれます。 こういう光景は、ものすごく好きです。 そして、巡行の列は途切れことなく、次々と通り過ぎていきます。余計な説明をするよりは、写真をご覧頂いたほうが分かり易いと思います。 |
|
ある程度、鳥居前で見物してから、列の前の方に移動して行くことにしました。列は、浦賀駅前に向けて巡行しています。その先頭を目指して追いかけることになりました。 しばらく進むと、休憩場所に辿り着きました。駐車場らしいところにお御輿が集合し、道路端に山車が整列している状態です。 |
|
休憩が済むと、お神輿と山車の列は浦賀駅前目指して出発です。 | |
写真をご覧頂くだけでも、多くの町会が参加していることがお分り頂けると思います。サイト管理者としても、各町会について説明しておきたい気持ちがありますが、2010年度や2011年度の記事については、各町会について、ある程度説明してあります。 気になるお神輿や山車について、知りたいと思われる場合には、当サイトトップページより、当該記事を探されて、お読み下さるようにお願い致します。 |
|
休憩場所から浦賀駅前までの巡行の様子も撮影してありますが、今回は省略とさせて頂きます。いつも通りの楽しいお祭り見物を満喫させて頂くことが出来ました。 | |
・ |