都内自転車散歩・隅田川お花見

都内自転車散歩・隅田川お花見

 この日は、上野・隅田川・向島百花園などで、お花見を楽しみました。

 このページでは、隅田川と上野でのお花見の様子をお読み頂きます。数日前にもお花見をしましたが、その時は、咲き始めですが、本日は、満開の桜などの様子です。

 最初に書くのは、隅田川の桜です。文字通りの満開で、それだけでなく、寒い冬から一転して春になったこともあり、様々な花が一斉に咲くようになっています。こういう春の訪れは珍しいことだろうと思います。

 桜と雪柳は、同じ時期に咲きます。このようなことから、桜の花を撮ると、雪柳も画面の中に入ってくることが多くなります。

 ふたつの花が画面に入ることで、華やいだ雰囲気が強くなります。

 下の写真3枚は、桜橋上から隅田川両岸の様子を撮影したものです。のどかな光景です。春のうららの隅田川---そのものです。

 浅草側と対岸の向島側とでは、少し、趣が異なります。向島側では、町会毎に店を出していて、お花見見物の皆さんに、食べ物や飲み物を提供して下さっています。地元の皆様が運営を行うことで、管理や清掃などが手際よく行われていくことになるのだろうと思います。花見客としては、余計なことを考えずにお花見が出来ますので、あり難い事です。

 一部ですが、菜の花が植えられているところがあって、とても綺麗でした。桜と菜の花が同時に満開になることも珍しいような気がしますが---間違いかなぁ---菜の花の開花時間は長いので、桜と重なる場合もあるのかもしれません。

 菜の花という言い方をしましたが、サイト管理者は、黄色くて、背丈50センチくらいの草花は、どれも菜の花に見えてしまいます。

 多分、同じように見えても、様々な呼び名があるのだろうと思います。---何時も通りの、いい加減なサイト管理者で御座います。

 下の写真は、観光船です。観光船には、ものすごい数の観客が乗っています。あぁ-----ぁ、観客が船からこぼれるぅ----なんてことはないか。

 下の写真3枚は、上野公園の様子です。本当に、これ以上ないくらいの、ドンピシャリの満開です。

 上の写真が両大師のしだれ桜です。隠れ名所と思います。右が、国立博物館・表慶館の屋根です。そして、下の写真が、上野公園メインストリート部分です。

都内自転車散歩・向島百花園2に続く