都内自転車散歩・銀杏岡八幡神社御祭禮・第六天榊神社御祭禮・蔵前神社例大祭・今戸神社大祭4

都内自転車散歩・銀杏岡八幡神社御祭禮・第六天榊神社御祭禮・蔵前神社例大祭・今戸神社大祭4

 今戸神社からは、銀杏岡八幡神社に移動です。神社の北側から一本離れた広い道路に子供神輿と大人神輿が集合してきます。これから、宮入をするのです。

 銀杏岡八幡神社のお祭りは、他のお祭りとは異なり、宮入などが、早い時間に始まります。以前、宮神輿が出た時には、宮神輿なんだから、1日中担がれるだろう---という勝手な思い込みとは裏腹に、確か、午前中で終わってしまったこともあります。実際、その通りだったかは確認していませんが、注意しないと、""祭りの後""の侘しい気持ちを味わうことになります。

 そんな訳で、今戸神社から、息を切らして、真っ先に、銀杏岡八幡神社に移動したのです。

 しばらくすると、各町会のお神輿は、、一斉に鳥居前に集結をしていきます。式典を行い、手締めをして、宮入を済ませた各町会神輿は、地元に戻っていきます。

 やはり、神社周辺では、お神輿は大盛り上がりします。いろんなお神輿が、あちこちで気勢を挙げていますから、どの町会のお神輿を見たら良いか、迷うほどです。

 鳥居前をあとにした、各町会神輿の多くは、JR総武線沿いに戻っていくことが多いようです。氏子範囲を確認していないのですが、おそらく、浅草橋駅周辺の最も賑わっている場所付近が氏子範囲なのだろうと感じます。(未確認です。今後、確認したいと思います。)

 次に、銀杏稲荷神社から第六天榊神社に移動したのですが、お昼も近くなっていて、境内は静かです。それで、この後の予定を調べましが、はっきりと分かりません。こういう時、サイト管理者は、カンを働かせます。太鼓を抱えて移動している方がおられたことから、多分、午後一時くらいから、何かがありそうだ---と考えたのです。外れれば、それまでですが、カンを信じて、無理せずに、1時まで休憩することにしました。

 第六天榊神社前の道路を隅田川に突き当たるところまで行くと、隅田川テラスがあります。テラスには、木陰もあり、休めそうです。こうなると、当然、お握りタイムです。食事後は、木陰で寝転んで、ゆっくりと休むことにしました。

 1時少し前に、第六天榊神社前に戻りました。すると、江戸通り方向がざわついているような気がしましたので、江戸通りに出てみました。すると、町神輿が集結中です。どうやら、町神輿の連合宮入があるようです。サイト管理者のカンが的中したことになります。

 そして、高張り提灯を先頭に宮入が始まりました。午前中に見かけた太鼓衣装の方々は、連合渡行応援の方々だったのです。

 第六天榊神社の氏子町会のお神輿は、どのお神輿も立派です。宮神輿じゃないかと錯覚してしまうような町神輿が次々と登場しますから、かなりの迫力です。

 そして、江戸通りから、神社前大通りに左折します。鳥居前までは、すぐ近くです。

 第六天榊神社の町神輿は、普段、境内に入ることはないと思っていましたが、そのまま入っていくようです。びっくりしていると、鳥居を越えて10mくらいすると、後ろ向きのまま、バックして、外に出てきました。お神輿が大きいので、境内で方向変換は出来ません。その為、戻ってこれるギリギリのところまで入って、バックで戻ったということになります。

 気持ちとしては、本殿前まで渡行したい---ということだろうと思います。

 町神輿は、鳥居前でお祓いを受けていました。

 担ぎ手の皆さんは、鳥居前から本殿に移動して拝礼をします。

 宮入を済ませた町神輿は、しばしの休憩後、各町に戻っていきます。この時は、太鼓の応援も、一層、力が入るようです。

 下の写真は、神社前大通りと江戸通りの交差点の様子です。大きな町神輿が次々と来ますので、大迫力です。太鼓の応援も熱が入ります。

 これだけ大きなお神輿が連なって行くと、自然と行列に付いていくようになります。しばらくは、列と並んで歩きながら、大迫力の連合神輿渡行を楽しませて頂きました。

 連合渡行の列を見送って、しばらく休憩したあと、蔵前神社本社神輿を探すことにしました。巡行図を見て、いそうな場所にいくと、案外簡単に巡りあえました。しばらくは、蔵前神社本社神輿に付いて歩くこととしました。

 蔵前神社本社神輿は、ものすごく壮麗です。これほど手が込んだ造りのお神輿は少ないはずです。サイト管理者が知っている範囲では随一と思います。

 このお神輿を担ぎたいと思われる方々は多いと思います。

 当然、渡行は、大盛り上がりで進んでいきます。息つく暇もないほど、どんどん盛り上がっていきます。本当に、素晴らしいお神輿です。

 お囃子方が蔵前神社本社神輿を先導します。この様子が、日本らしい佇まいで、とても好きです。やはり、いかにもお祭り---という雰囲気は、昔からの伝統を大切にして来られた皆様が知っているのだと---実感します。

 蔵前神社本社神輿渡行は、まだまだ続きますが、蔵前神社に行きました。この時間帯は、境内は静かな佇まいです。

 この日はも4箇所ものお祭りを楽しむことが出来ました。満足感一杯で帰路に着きました。

都内自転車散歩・銀杏岡八幡神社御祭禮・第六天榊神社御祭禮・蔵前神社例大祭・今戸神社大祭1に戻る