ここでは、流し踊りをしながら、随所で輪踊りの様子も見せて下さる構成になっていますので、その様子を撮影できたものから紹介します。最初は、浅草雷連です。あれこれ説明するよりも、写真をご覧頂いた方が分かりやすいと思います。 | |
ここまで、紹介できなかった、いなせ連(草加)さんに出会えました。草加の連が、こんなにもあるとは知りませんでした。今度、草加で阿波踊りイベントがあったら、行ってみようかと思います。 | |
子供たちが、とても元気で、しっかりとした踊りをします。いい踊りですねぇ。思わず、感心してしまいました。 | |
惣の風連です。踊りが素晴らしいので、写真が自然と多くなってしまいます。 | |
子供たちも、大勢いて、元気に踊ってくれています。 | |
・ | |
これで、ふたつの流し踊り会場の紹介が済みました。いよいよ、メイン会場での流し踊りと総踊りです。 | |
・ |