烏山の山上げ祭り6

烏山の山上げ祭り6

 日野町屋台が駅前通りを巡行してくる様子です。(駅前に到着した鍛治町屋台の写真一枚もあります。)

 元田町屋台が駅前通りを巡行してくる様子です。(後方に続く各町屋台の写真も1枚あります。)

 金井町屋台が駅前通りを巡行してくる様子です。

 泉町屋台が駅前通りを巡行してくる様子です。

 烏山駅前に各町屋台が勢ぞろいしました。

 ゆるキャラも登場して、お祭りを盛り上げてくれています。

 この後、御仮殿に向けて、烏山線開業90周年パレードが行われます、サイト管理者としても、パレードに着いて歩きたい気持ちがありますが、御仮殿まで付いて歩くと、帰りの電車に乗り遅れる可能性があることに気付きました。また、下の写真でも分かるように、後方が雲で真っ黒になり始めているのに気付きました。しかも、この時間で切り上げれば、予定のひとつ前の電車に乗れることにも気付きました。そんな訳で、ここで切り上げることにしたのです。

 電車に乗って、発車直前の車内から御仮殿に向かう列が動き出すのを見送る形になりました。電車が出発して、少しすると、雨が降り出しました。一駅も過ぎると、土砂降りの雨です。それも半端な雨ではないのです。サイト管理者は、途中で切り上げて正解だったな---と思う一方で、巡行を始められた皆様のことが心配になりました。

 雨は、落雷を伴って、ものすごい降り方になってきました。それでも、なんとか、宇都宮到着です。上野駅行き電車に乗り換えて、走り出して、しばらくすると、電車のモニターに、""烏山線、雨のため運行中止""という表示が出ました。サイト管理者が乗った電車が、時間通りに運行された最後の電車だったのです。2時間ほど運行中止になったようですから、当初予定の電車に乗っていたら、帰宅は深夜になっていたと思います。運がよかったのかなぁ---烏山屋台を巡行されておられる皆様は大丈夫かなぁ---などと考えながら、電車に乗っていました。

烏山の山上げ祭り1に戻る