皇大神宮例大祭2

皇大神宮例大祭2

 山車が動き始める時間になってきたこともあり、境内も賑わってきました。

 そうこうする内に、山車の列が神社前にやってきました。次々と到着して、鳥居前に整列です。

 背が高い人形山車が鳥居の前に整列する様子は、かなり壮観です。

 そして、人形山車は、境内に入って来て、本殿前の左右に分かれて整列します。

 そして、全ての山車が一斉にお囃子を始めます。とにかく元気良く、精一杯の力で叩いています。少しでも目立とうとしています。ここが、俺らの見せ所、俺らの街の見せ所---みたいな勢いを感じます。

 しばらく、全ての山車が一斉にお囃子をしていますが、しばらくすると、鳴り止んで、今度は、3町会くらいずつ中央に出てきて、お囃子や、様々な目立つことをして、それぞれの町会の元気さをアピールします。

 黄色い手拭を振り回したり、笛の演奏などで、眼一杯目立とうとします。ものすごく楽しい光景なのです。

 あっ、そこのお面被っている人、屋根から足を踏み外さないように---と心配してしまうほど、乗りに乗って勢いをつけます。

 しかし、たかが手拭とは思えないほど、黄色い手ぬぐいは目立ちます。黄色でなく、オレンジだったら、ジャイアンツ---と思ってしまいかねない一体感がありました。

皇大神宮例大祭3に続く