最近は、よさこいを見るのは、年3回程度です。様々なイベントに行くと、よさこいもおこなっていることが多いので、ちょっと見るくらいのことはしますが、よさこい目的でイベントに行くのは少なくなっています。 その中でも、原宿よさこいは、必ず見に行きます。本場高知県から、多くのよさこい連が出場するからです。 よさいこの楽しさはいくつかあります。勿論、踊りそのものが楽しいことは間違いありません。あと、衣装がカラフルでデザイン性豊かです。衣装(意匠)を見るだけでも楽しくなります。そして、旗振りも大好きです。 今回は久し振りに、舞台踊り会場ではなくて、パレード会場で見る事にしました。ひとつの舞台会場で見ると、落ち着いて見れます。また、昨年までは、特定の舞台会場に高知県のチームが連続して出場していたのですが、今年は、高知県のチームが連続して出るような構成でなくなってしまいました。そんな訳で、NHK前のパレード会場で見る事にしました。 |
|
以前より見ているチームの名前は分かりますが、分からないチームも多くなっています。説明が曖昧になることがあります。御了承頂きたいと思います。 | |
初めて見るチームですが、女性が旗手をしていました。結構、珍しいのです。サイト管理者は、旗振りが大好きで、大きくて綺麗な旗が登場すると、踊り手さんそっちのけで、旗の写真を撮っていることが多いのです。 | |
大きな旗がいくつも並んでいて---写真も、ついつい大きくなってしまいます。踊り手さんの写真は、プライバシーなどに配慮して、個人がクローズアップされた写真は掲載しませんが、旗の写真は、いくら大きくても差支えないので、旗振り画像が大きくなる傾向はあります。 | |
高校生チームです。ものすごく楽しそうに踊っています。 | |
右写真は、柏紅塾です。原宿で、1年に一度見るだけになってしまいました。いつも、見ていたいチームです。 | |
東京メトロシーブルーです。今年は、見慣れない一団が加わっていました。とても可愛い女の子達です。 あれ---いつもと違うなぁ---と思ったので、注意してみると、どうやら、タレントの卵さん達みたいです。普段練習している踊りなどを披露して、自分達のアピールの場にしているように感じました。思わず、頑張って下さいと、声掛けしたくなってしまいます。 |
|
チーム名が、しっかりと思い出せませんが、多分、花コリアだと思います。扇子がとても綺麗で、見とれてしまいます。 | |
ちょっと、チーム名が分からないチームが続いています。ただ、知らないだけで、若々しくて、素晴らしい踊りだったと思います。チーム名が分からないチームが増えてくると、やはり、年を感じますね。 | |
群青です。しばらく振りに見ました。いつも通りの元気な踊り、カラフル衣装を楽しませて頂きました。 | |
・ |