天狗連は応援したくなるところがあります。勿論、そっと見守るだけですが---。女踊りの黄色い衣装が印象的です。 | |
多くの子供達が踊っているのも特徴です。 | |
徳島平和連の皆様が遠征して、一緒に踊って下さっているようです。阿波踊りは、勿論、徳島が本場です。しかし、徳島の皆様も高円寺阿波踊りには一目を置いて下さっているようです。徳島阿波踊りと高円寺阿波踊りは、様々な交流があり、高円寺阿波踊りの初期段階では、徳島阿波踊りの皆様に指導を頂いていたようです。その時の縁があって、こうして、徳島の皆様が高円寺まで遠征して下さっているのだろうと思います。有り難い事です。 | |
本場徳島に葵連があり、葵連と交流のある方々が関東で葵連として活動されている連がいくつかあります。東京葵連や埼玉葵連は、かなり活発に活動されていて、サイト管理者が見に行く阿波踊り大会で見かけることが多くなっています。下の画像は、高張提燈に東京と書かれているようですので、東京葵連と思います。 | |
浜松市阿波踊り連が遠征して下さいました。浜松市阿波踊り連は神楽坂阿波踊りにも参加して下さっています。1年に2度程度見れるだけですが、見れることを、とても楽しみにしているのです。 | |
提燈から判断すると、茂原市の阿波踊り連のようです。千葉県は、阿波踊り連が、比較的少ないように思います。活動するのにも困難を伴うような気がしますが、こうして遠征して下さり、とても嬉しいですね。 阿波踊りに限らず、よさこいとか、太鼓など、地域活性化の為に活動されておられる方々は数多くおられます。ボランティアで皆さんを楽しませる為に活動して下さっています。 当サイトが、記事の中で、ひとつひとつの参加チームを紹介するのは、そういう方々をもれなく紹介して、感謝する気持ちがあります。感謝の気持ちを込めて紹介させて頂いているつもりです。 |
|
しのぶ連も、かなり前から見ています。小さな子が、慣れないままで踊っていたのが、いつの間にか大人になって、阿波踊り名人に変身していたりすると、嬉しくなります。 | |
かせい連は、かせい阿波踊りの地元連です。かせい---家政のことと、思います。家政大学がある地域だろうと思います。(多分、大学名が駅名になったのだろうと思います。) | |
むさし南連です。最近、鳴り物さんに若い女性が増えているような気がします。いいですねぇ〜。 | |
新のんき連は、子供の連---みたいな印象があります。けれども、そういう子供が成長して、女踊りになっているのかな---というくらいに、女踊りも充実しています。 | |
弐穂連は個性的な連です。ちょっと脱線気味かなぁ---と思った時期もありますが、少しずつ洗練されてきて、個性は残して、印象に残る踊りになってきたようです。これからが楽しみだなぁ---と思います。 | |
でんわ連です。多分、地元の連と思います。普段、見ることはありませんが、こうして、地元を盛り上げようとして下さることに共感を覚えます。 | |
若駒連の写真が一枚しかありません。お気に入りの連なのですが、ついつい、クローズアップの写真になってしまうので、掲載可能な写真が撮れていなかったようです。 | |
きまぐ連です。サイト管理者も、ある程度は、様々な阿波踊り大会を見ていますが、見てきた連すべてについての記憶はありません。 きまぐ連も何度も見ているはずですが、どういうタイプの連だったかなどを思い出せません。申し訳ありません。 ひさご連も同様に、同じような感じです。 |
|
白石連は、企業連としては、かなりの歴史があると思います。やはり、地域密着企業という意味で、息の長い活動をされている連と思います。 | |
中々連も、あまり分かりません。申し訳ありません。 | |
第三企画連も、企業連です。毎年、踊りが上手になっています。連員の数も増えているようです。実は、とびきりの美人さんが多くいる連なので、結構、楽しみにしている部分があります。野郎は、美人には弱い---ですね。 | |
・ |