例年ですと、この時期は、山車祭りがあるのですが、何故か、山車祭りがありません。 そんな訳で、イベント情報などで見つけたのが、ベアフットフェスティバル2013です。夢の島熱帯植物園で行われるイベントですので、好都合でもあります。サイト管理者は、結構、植物を見たり栽培をしたりしますので、イベントと植物の両方を楽しめると思ったのです。 |
|
夢の島熱帯植物園の最寄り駅は、地下鉄有楽町線新木場駅です。駅から、夢の島熱帯植物園までは、歩いて15分ほどです。夢の島熱帯植物園の少し手前まで来ると、ハパイヤの木が植えられているのに気付きました。屋外に植えられているのは、あまり見たことがありません。 | |
記憶が薄れていますが、以前の熱帯植物園の場所は、別の場所だったような気がします。以前は、熱帯植物だけでなく、もっと多くの植物があったような気がします。温室も建て替えられたようです。 | |
イベント会場に入って行くと、大きなかぼちゃが並べられています。 | |
ともかく、温室内を探索することから始めました。入り口を入って行くと、滝が眼に入ります。 | |
小さいですが、魚もいました。 | |
花の説明をすることは難しい部分があります。サイト管理者が初めて見る種類が多いからです。従いまして、写真を見て頂いて、どんな植物があるかを確認して頂ければと思います。 ゾウタケは、ものすごく太い竹です。ちょっと、びっくりしました。 | |
カトレアですね。名前を耳にすることは多くても、実際に、どういう花であるのかは知らないことが多いですね。 | |
滝の裏側からの景色が楽しめます。滝の裏側から写真を撮ると、飛沫が面白い感じに映って、普段撮れない写真になりました。 | |
温室の海側はテラスになっています。テラスに出て、お握りタイムということになりました。結構、良い景色なので、このテラスで、のんびりとひと時を過ごすのも良いかと思います。 | |
再び、温室内探索を始めます。カカオがありました。カカオは、たまに、ショッピングセンターで見かけたりしますが、実っているところを見るのは少ないと思います。 | |
いろんな植物を楽しめますので、イベントがなくても、夢の島熱帯植物園を訪れてみて下さい。 | |
館内に、様々な植物の実が展示されていました。食べたことがないものばかりです。これらを、一度は、食べてみたいと思ったのは、サイト管理者だけではないと思います。 | |
館内探索も、一通り完了です。 | |
・ |