都内自転車散歩・千代田さくらまつり3

都内自転車散歩・千代田さくらまつり3

 ふと気がつくと、本丸中之門石垣付近に来ていました。やはり、石垣についての説明書がありましたので、掲載しておきます。

 この日、サイト管理者は、自転車で散歩しています。東御苑は自転車で入れませんから、最初に入った門まで戻らねばなりません。

 そんな訳で、植え込み内に咲いている花を眺めながら、天守閣台跡付近を通りながら、元の門に戻ることになりました。以下が、その時の様子です。下の花は、ミツマタです。和紙の原料になる木です。

 東御苑内の樹木や草花は、出来る限り、自然のままにしてあるようです。手入れをすることは大切ですが、街路樹が大木になるにつれ、管理の為に枝を落とすことで、丸坊主の木ばかりになってしまう問題があります。

 東御苑内の樹木等は、自然のままで、とても延び延びとしています。

 右写真は天守閣台の石組みです。別の場所とは、石組みの仕方や材料などが異なるように思えます。
 元の門に戻ってきましたので、自転車に乗り、お堀一周です。再び、北の丸公園を通って、高速道路沿いに進みます。すると、お堀端にでます。下の写真の場所は、サイト管理者が、とても好きな場所です。お堀一周をする時は、必ず、写真を撮ります。

 あれこれと説明するよりは、写真をご覧頂いたほうが分かり易いと思います。自転車だと、比較的簡単に辿れますが、徒歩やマラソンでも行けますので、ぜひとも、訪れてみて下さい。とにかく、爽快な気分になります。

 下の写真は、オシドリのつがいと思います。何十羽、多分、百羽以上いたと思います。お堀で、オシドリを見た(がいることに気付いた)のは初めてと思います。

 お堀を一周して、神社の演芸場で大江戸助六太鼓を楽しみました。のんびりと、お花見を楽しむことが出来ました。

都内自転車散歩・千代田さくらまつり1に戻る