都内自転車散歩・乾通り桜見物1

都内自転車散歩・乾通り桜見物1
 乾通り桜並木が公開されるということで、見物に行ってきました。乾通りに入るのは2度目だったと思います。初めて入ったのは、いつ頃か記憶がないほど前のことです。勿論、桜の時期は初めてと思います。

 とにかく、ものすごい、人の波です。こんなに並んでいて、入場制限がかけられたりしないかを心配したほどです。この状態でも、開場の1時間くらい前には着いていました。さすがに、開場を30分早めて下さいました。

 見所のひとつが、門や城壁などです。堀の外側からは見慣れている光景も、内側から見ると、全く違ったものになります。

 宮内庁です。なかなか見れない建物です。ある程度離れて見ているだけでは、木造なのかコンクリート造なのかは分かりません。石組みみたいだなぁ---という印象ではあります。地上3階地下1階のようです。

 桜・石垣・枯れ草のコラボが、とても絵になります。こういう光景がある場所は、かなり珍しいだろうと思います。

 サイト管理者として、写真に撮ったのは初めてかもしれません。

 松だろうと思いますが、延び延びとした枝ぶりです。
 どの写真も、それなりに絵になっています。別に誰が撮影しても、良い絵になるだろうと思います。そういう場所は、あるものなんだなぁ---というのが実感です。

 広い乾通りには、訪れた人々で一杯です。人の姿を入れずに、桜を撮影することは困難な状態です。それでも、乾通りの雰囲気が分かる写真になっていそうなものとして、下の写真(5枚)を掲載しておきました。

 橋のところまで来ると、東御苑に抜けられるようですので、橋を渡る事にしました。楽しいひと時を提供して下さり、感謝したいと思います。

都内自転車散歩・乾通り桜見物・浅草さくら見物2に続く