![]() ![]() | |
千種太鼓さんです。 | |
花見川鼓連さんです。 | |
標葉せんだん太鼓保存会さんと思います。(チーム名を間違えている可能性がありますが、多分、標葉せんだん太鼓保存会さんと思います。)ぜひとも演奏を聞きたかったのですが、聞けなくて残念です。 | |
みぞれ流船橋芝六太鼓さんも、見れなくなっているチームです。成田太鼓まつりでは、多くの出場チーム(今年は57チーム)がありますので、一日で見れるチームは10チームくらいに限定されます。見たいチームは多いのですが、見れないというのが現実です。千葉県では、様々な太鼓大会があるようですので、そういう太鼓大会を調べて、見に行くようにしたいと考えています。ただ、お祭りと重なることも多いので、なかなか見れない状況もあります。 | |
我孫子和太鼓龍翔さんです。 | |
浦安太鼓潮浮連(浮の字は木へんです。文字検索で出てこないのでご了承下さい。)チーム紹介を見て、今年は充実しているな---と感じたので、何とか見ようと思いましたが、スケジュールが合わなくて、見れませんでした。とても残念です。 | |
千代田和太鼓さんです。 | |
和太鼓桜鼓会さんです。 | |
佐倉太鼓衆さんです。相当に特徴がある太鼓チームです。佐倉時代まつりに行けば見ることが出来るのですが、佐倉時代祭りが春から秋に変更になった関係で、別のお祭りとバッティングしてしまうようになった為に、なかなか見れないでいます。 | |
茂原太鼓さんです。昨年だか、1昨年だか見ることが出来ましたが、今年は見ることが出来ませんでした。 | |
野栄太鼓さんは、どうしても、ステージが離れてしまって、毎年見たいと思いながら、なかな見れないでいます。今年も、結局、見逃す結果となりました。来年は、なんとかして見たいと思います。 | |
和太鼓凪さんです。毎年、なんとか見れていたのですが、今年は、とうとう見れませんでした。とても残念です。スケジュール把握をしたいのですが、それも出来ないでいます。案外と多くのステージをこなしているらしいので、どこかで演奏を聞きたいと思います。 | |
日本航空高校太鼓隊です。以前は、""猿""という名称が入っていたような気がしますが、名称変更したのでしょうか? | |
武蔵越生高校 和太鼓部「青龍」さんです。初出場です。最近は、初出場の高校が増えてきて、様々な興味が湧きます。 | |
都立深沢高校 和太鼓部さんです。 | |
今年は、OBも含めて、大人数で登場です。千年夜舞台に出場するので、張り切っておられるようです。尚、例年は、一日だけの出場ですが、今年は2日間とも出場です。 | |
都立美原高校 和太鼓部さんです。都立美原高校和太鼓部さんは意欲的です。一昨年、日本ジュニアコンクール全国大会に出場して、自信をつけたみたいです。 | |
相洋高校 和太鼓部さんです。今年も楽しみです。えっさ小田原の演奏が聞けるだけでも、わくわくしてきます。 | |
木更津総合高校 和太鼓部さんです。今年も、楽しい演奏が聞けそうです。 | |
八千代高校 鼓組さんです。意欲的な演奏をします。東京から、比較的近い場所に高校がありますので、演奏会などがあったら、是非とも見に行きたいと考えています。 | |
・ |