![]() ![]() | |
奥多摩方向からは、森下町山車がやってきました。 | |
休憩したり、停止した後などは、大きな拍子木を鳴らして、再度、巡行が始まります。 | |
続いて、日向和田の山車です。赤と青の傘のコンストラストがいいですね。 | |
裏宿町です。 | |
そして、立川方面からは、宮本の山車です。 | |
サイト管理者も、本部前で挨拶を済ませた気持ちになって、青梅駅方向に行くことにしました。途中では、先ほど見た日向和田山車と上町山車が競り合いをしています。 | |
居囃しが、9町会あります。山車との競り合いを楽しむことが出来ます。下の写真が、和田町囃し保存会です。各町会居囃しについて、順番に写真掲載して行くつもりです。もし、抜けている町会の居囃しがあったら、来年以降に紹介して行くようにします。 尚、左下写真は、本町山車の人形です。山車人形は、5町会にあります。こちらも、順番に紹介して行きます。もし、抜けている町会の山車人形があったら、来年以降に紹介して行くようにします。 | |
青梅では、レトロな映画看板があることで知られています。 | |
上長渕居囃しです。 | 住江町(宮本町)山車人形です。 |
住吉神社です。 | |
・ |