![]() ![]() | |
鉄砲洲稲荷神社からは、烏丸神社に移動です。本社神輿宮入りがあるのです。ともかく、新橋駅前SL前に行きました。本社神輿の出発場所でもあるからです。 | |
烏森神社は、新橋駅の、すぐ近くにあるのだそうです。前回の大祭の時は、本社神輿渡行は見ましたが、烏森神社には行きませんでした。そんな訳で、烏森神社にいかねばなりません。 ところが、烏森神社が見つかりません。新橋駅前を歩き廻って、ようやく見つけたのが、右と下の写真の場所です。少し、狭い参道で、奥まった場所にあったので、気づかなかったのです。 |
|
本殿前に人だかりがしていましたので、何だろうと思って、本殿内を見てみると、舞が行われているところでした。ものすごく厳かな雰囲気の舞です。思わず、お賽銭箱の前に膝立てをして、見入ってしまいました。 | |
いくつかの舞が行われて、ふと横を見ると、参拝をされている方がいました。参拝の邪魔になってはいけないので、その場所から移動することにしましたが、参拝の方が来られなかったら、最後まで、食い入るように見ていただろうと思います。 | |
本社御輿は渡行の途中と思いますので、探すことにしました。宮入りの時間まで、1〜2時間くらいの時間帯ですので、そんなに遠くではないはずです。そして、見つけたのが、新橋三丁目交番前あたりです。この場所から、新橋3-8〜15の区画を一周し、烏森神社宮入りとなるのです。 | |
道路が広いので、より一層賑やかに見えます。 | |
烏森神社参道前まで来ましたが、もう一周します。 | |
・ |