佐原の大祭2

佐原の大祭2
 県立佐原病院からは、八坂神社を目指しているようです。

 とても和やかに巡行していきます。サイト管理者は、町内巡行しながら、唄を歌ったりしている光景が好きです。付いて歩いていると、とても穏やかな気持ちになります。

 お祭りの見せ場を見ることもいいですが---このように、なんでもないように見えるところに、日本らしさを感じます。サイト管理者が、町内巡行をしているところに出向く理由です。

 しばらくすると、八日市場山車の前方に、仁井宿の山車が見えてきました。鷹の山車です。鷹の山車も、サイト管理者お気に入りの山車です。しばらく、付いてみることにしました。

 八坂神社まで来ると、各町会山車が、八坂神社付近に集まってきているようです。

 どうやら、お祭り広場付近の交差点で、""のの字廻し""が始まるようです。最初は、どこの町会だったか思い出せないのですが---写真もビデオもいまいちの状態ですので、掲載することは諦めました。

 鷹の山車・鯉の山車・金時山姥の山車の順で紹介していきます。

 尚、のの字廻しの時は、ビデオのみの撮影になっています。ビデオから画像を切り出していますので、画質が悪いものとなっています。ご了承下さい。

 あれこれと説明するよりは、画像を見て頂くのが分かり易いと思います。

 ここまでが、鷹の山車です。そして、次は、鯉の山車です。下の写真の後方に、""のの字廻し""を終えて、寺宿方面に行く、鷹の山車の姿が見られます。

 同じような画像ばかりになってしまいました。3周ほどしますので、同じアングルから撮っていると、同じような画像になってしまいます。

 ""のの字廻し""が終って、寺宿方向に向かいます。

佐原の大祭3に続く