清瀬ふれあいロード夏祭り1

清瀬ふれあいロード夏祭り1

 最近お気に入りの華純連が出るということで、清瀬ふれあいロード夏祭りに行きました。行くのは、2度目だったと思います。前回の時の様子は、以下のサイトでお読み下さい。

2011年度、清瀬ふれあいロード夏祭り

 かなり良い連が登場するので、お勧めです。

 駅に着いた時、踊りはスタートしていました。踊りの列を後方から追い抜いていくうちに、華純連に追い付きました。
 華純連の前後で踊る連も見ながら、流れに乗って、見ていく形になりました。その為、写真の順番が、かなりバラバラです。ご了承頂きたいと思います。

 下の写真は胡蝶連です。右は藍響連だと思います。

 そして、華純連に戻ります。

 華純連の良さは、とにかく、踊りがしっかりとしていることです。これに尽きます。ちっちゃな子供でも、しっかりとした踊りです。それでいて、肩肘張ったところがなくて、愛嬌やおどけたところもあります。いろんな部分で、バランスが取れています。

 華純連の流し踊り1周目を見届けてから、他の連の踊りを見る事になりました。

 最初は、あかし連です。実は、サイト管理者は、これまで、ともしび連とばかり読んでいました。

 踊りを見てみると、元気の良い踊りをするようです。

 弁慶連です。定評のある踊りです。とても、発足してから、それほど経っていない連とは思えません。子供から大人までメンバーが揃っていて、弁慶連を見る為だけに遠征したいくらいです。どこが地元なのかが分からない(高円寺の連ですが、高円寺のどこなのかは把握していません。)為に、これまでは、あまり遠征してまで見てはいませんが、今度、どこかで、輪踊りをしっかりと見たいところです。

 東州斉も注目の連です。実は、サイト管理者は、最近まで、東州斉の良さに気が付かずにいました。踊りを見ていると、本当に良い踊りになっているのです。

 記事を書いているのが、8月12日ですが、8月2日から8月10日までの、わずかの期間で、東州斉を4回も見る事になりました。見るたびごとに、どんどん気に入っていくようになりました。特に、8月10日には、下北沢で、最後の輪踊りの時に、東州斉を見る事になります。

 和楽連も、しっかりと見たいのですが、多くの見たい連があって、落ち着いて見れる時がありません。高円寺阿波踊りの時に見れたらいいなと思います。

 初めて見る連です。高張提燈の字が読めませんが、多分、ひばり連と思います。今回、初めて見る連がいくつか出演しています。下の滝山巴連も初めて見ます。

 初めて見る連は、ある程度、繰り返し見ないと、あれこれ言うのも失礼と思います。

 東京葵連です。清瀬ふれあいロード夏祭りは、本当に良い連ばかりがでます。もったいないくらいです。

 天翔連です。天翔連も素晴らしい踊りをします。以前は、天翔連の踊りを見ていると、カメラが故障したり、電池が切れたりして、なかなか、写真やビデオが撮れない時がありましたが、最近は、そんなことはありません。

清瀬ふれあいロード夏祭り2に続く