![]() ![]() |
|
惣ノ風さんの写真が一枚しかありません。隣の会場で、浅草雷連が踊り始めたので、移動してしまったからです。惣ノ風連さんの踊りは、別のところで、しっかりと見ています。 | |
浅草雷連さんです。本当に充実してきました。 | |
女踊りに眼が行ってしまうことは仕方ないでしょう。だって、本当に楽しいんだもん。 | |
男踊りのメンバーが揃ってきて、しっかりとした踊りになっています。どんどん進化していきますね。 | |
う〜ん、絵になりますね。 | |
浅草雷連の踊りの終点付近には、浅草雷連さんの手前で踊った子供達が休憩していました。ポリバケツには、水が溜めてあります。そこに、大きな氷がいくつも浮かべてあるのです。その冷たい水を被るようにして、暑さしのぎをしていました。子供らしい、無邪気な暑さ対策で、ほほえましくて、つい、写真に撮りました。 | |
新粋連、3回目の流し踊りです。大会運営をされている方と思いますが、散水をして、熱中症対策をして下さっていました。丁寧なご配慮に感謝です。 | |
惣ノ風、2回目の流し踊りです。写真枚数はかなり撮っているのですが、可愛い子供達と美人さんのクローズアップ写真が多くなった為、掲載できる写真が少なくなっています。ご了承をお願い致します。 惣ノ風連さんは、輪踊りも見ていますが、どうも、クローズアップ写真が多くなる傾向があります。クローズアップに耐えられるかわいさがある子供達が多いのです。 | |
東州斉連さん、2度目の流し踊りです。 | |
あれ? 2回目なのか、3回目なのか? 分からなくなりつつあります。二つの会場を連続して踊りますから、どの連も、2×3=6回踊ることになるので、何回目の流し踊り---というような言い方は、意味を持たなかったのかもしれません。 | |
いなせ連さんです。 | |
そして、惣ノ風さんの輪踊りです。ようやく、惣ノ風連さんの紹介が出来ます。あれこれと説明するよりは、写真を見て頂ければ分かると思います。 | |
決まりました。 | |
子供達が、本当に可愛いですね。 | |
・ |