![]() ![]() |
|
高円寺阿波踊り初日は、ふれ踊りの時と同じ場所での見物となりました。実は、高円寺に来る前に、浅草サンバカーニバルに行っていました。サンバカーニバルは、4時くらいで切り上げるつもりでいたのですが、結局、最後まで見てしまって、浅草をあとにしたのは、5時を過ぎていたと思います。この時間には、高円寺阿波踊りは始まっているはずです。 地下鉄を乗り継いで、新高円寺駅から、阿波踊り会場に向かいます。そして、最初に出会ったのが、何と東州斉です。びっくりです。これで、5大会連続で見る事になったからです。今年は、本当に、どこでも東州斉に出会いました。阿波踊りの東京本場の高円寺でも出会ったのですから、何とも、嬉しい限りです。 | |
花菱連です。ふれ踊りの時にも出会いました。 | |
あかし連です。確か、清瀬ふれあいロード夏祭りで見ています。 | |
嬉しいことに、舞蝶連に遭遇です。久し振りに、写真を数多く撮ることが出来ました。尚、この日は、ビデオ撮影はしていません。浅草サンバカーニバルに行ったこともあり、見物場所を確保出来ないと思っていたので、ビデオ撮影は、最初の段階から諦めていました。でも、こうして、舞蝶連に出会うと、ビデオも撮りたかったなぁ---という気持ちになります。 | |
葵連です。多分、東京葵連と思います。葵の名が付いた連は、いくつかありますので、混同してしまいがちです。 | |
久米川連です。 | |
・ |