代々木八幡宮例大祭・初台奉納阿波踊り・初台阿波踊り4

代々木八幡宮例大祭・初台奉納踊り・初台阿波踊り4

 そして、神楽殿前に移動して、本日、3度目の輪踊りです。サイト管理者は、神楽殿を背景にした写真が撮れる位置に陣取りました。

 毎年のように、奉納踊りを見るようになっていますが、この位置からだと、観客が画面に入りにくいので、写真の修正をする必要が、ほとんどなくなることが分かってきたからです。

 当サイトの姿勢としては、写真の見映えよりも、状況把握がし易い写真であることと、プライバシーが比較的守られ易いアングルで撮ることを優先する傾向があります。

 例えば、お子さんの写真である場合などは、後ろ姿の写真を掲載するようなことで、お子さんのプライバシーが守られるような撮り方にしています。

 出演者の場合は、お子さんの写真は、なるべく小さい画像にしてあります。

 踊っておられる皆さんも、本当に楽しそうに踊っています。日本らしさ満点で、本当に素晴らしい場面になっていると思います。

 あれこれと説明するよりも、写真をご覧頂いた方が良いと思います。

 決まりました。

 奉納踊りが済むと、初台阿波踊り会場に移動です。少し、時間が空いたと思いますが、その空いた時間に夕食にしたと思います。ただ、どこで何を食べたかが記憶がなくなっています。わずか1週間ほど前のことなのに、もう忘れているなんて---世も末---で御座います。

 6時頃になると、地元連の記念写真撮影が始まりました。とても良い場面なので、毎年、脇で撮影しますが、全部は撮影出来ませんでした。脇で撮影していると、記念写真担当カメラマンが撮影しにくいらしくて、撮らないで---と言われてしまいました。来年以降は、撮れなくなるのかもしれません。

初台阿波踊り5に続く