都内自転車散歩・吉原神社・北の丸公園

都内自転車散歩・吉原神社・北の丸公園

 鷲神社の近くに吉原神社がありましたので立ち寄ってみました。

 上写真の説明書きを読んでみると、様々な歴史がある場所であることが分かります。観音像が建てられた経緯など、この地を訪れて初めて分かることなども書かれています。

 この日は、浅草→鷲神社と来て、次は、神楽坂にある理科大資料館に向かいました。ちょっと珍しいコースです。というのは、理科大で学園祭が行われているらしい---ことが分かって---訪れたのですが、学園祭は、翌日と翌々日であることが分かって、""はずれ""となってしまいました。それでも、資料館を見ることだけは出来ました。

 神楽坂まで来ると、次に向かう場所は決まってきます。お堀一周です。しかし、この日は、1周はしないで、北の丸公園に行っただけです。すでに、酉の市に出向いており、それから、お堀一周となると、ちょっと厳しいのです。---ただ、いつもと、コースの取り方が逆です。神楽坂→外堀通り→ 北の丸公園という順序です。右下の写真は、サイト管理者が大好きな場所で、春になると、菜の花が咲きます。ところが、柵が新しくなっていて、周囲の草なども刈り取られています。来年の春も、菜の花が見れるか? ちょっと、心配です。
 左上の写真は、国会議事堂が見えます。

 北の丸公園の池です。紅葉は、まだ、これからですが、それでも、木が池に映って、それなりの光景になってくれています。

 まだ、緑の部分が、かなり残っていますが、こういう時期の様子も、それなりにいいものだと思います。

 鷲神社→神楽坂→北の丸公園という、珍しいコースになりました。結構、距離がありますので、ちょっと疲れましたが、心地よい疲れです。

都内自転車散歩・鷲神社酉の市に戻る