・ | |
北の丸公園入り口付近の外堀お花見の様子です。ボートからお花見をしている方が、大勢おられます。おそらく、朝早くから、ボート乗り場に並んで、ようやく、お堀からの桜見物を楽しまれているのだろうと思います。 サイト管理者も、一度くらいは、ボートからの見物をしたいとろですが、並んでまで、ボートに乗ろうとまでは(頑張れないという意味です。)思わないので、ボートで見物している方々を、逆に、見物している次第です。 | |
北の丸公園内にも、様々な花は咲いていますが、サイト管理者の場合は、外堀一周というのが、いつものパターンですから、自転車で、先を進みます。 | |
外堀を自転車で走っていて、必ず、立ち止まるのが、お堀と菜の花が同時に見れる場所です。 この季節は、この場所で、必ず、写真を撮ります。東京らしさ満載の場所なのです。 | |
お堀と菜の花は、本当に、ぴったりとマッチします。冬の間は、ちょっと寂しく感じていた場所に、菜の花が咲くことで華やかになり、遠くのほうには、桜も咲いていて、3点セットになっています。腕の良いカメラマンさんだったら、当サイトの写真よりも、更に良い写真になることだろうと思います。 | |
お堀の内側の土手にも、様々な植物があるみたいですが、入れる場所ではないし、遠くから見るだけですから、詳しい状況は分かりません。 サイト管理者のカメラは、400mm望遠ですから、かなり拡大できるのですが、それでも、分かるまでは拡大できていません。 | |
たんぽぽを見ると、日本タンポポかなぁ? と思うのですが、西洋タンポポとの見分けがつかないので、見分けられるようにしておきたいと思ったりします。 | |
外堀には、かなりの渡り鳥がいます。お勧めポイントになっているかな? とも思います。 | |
外堀一周をして、あてもなく、自転車散歩をしていたら、神田旭町のところに来ました。普段は、気付かないでいた神社があって、ちょっと新しい発見をしたような気分です。これまでも、あることは分かっていたと思いますが、写真を撮るまではしていなかったと感じます。 | |
いくあてもなく、自転車で走っていると、いつもは気付かないことが眼に入ってきたりします。これも、自転車散歩の良いところだと思います。 | |
都内自転車お花見散歩・千代田さくらまつり1に戻る |