走水神社例大祭1

15_07_19_1
走水神社例大祭1

 走水神社は、京急馬堀海岸から海岸沿いを東方向に2kmくらい歩いたところにあります。

 記憶が、はっきりしないのですが---。海岸沿いを歩いているうちに、御神輿がいるのに気付いて、付いて歩くようになったところから始まったような気がします。

 そして、御神輿は、海岸に面した集落に降りていきました。特徴的なのは、御神輿を担がれている方々が、顔をペイントしていることです。ちょっと、びっくりしましたが、伝統なのだろうと思います。

 天気の良いこともあり、とても良い景色を見ることが出来ました。下の写真は、走水海岸の少し手前くらいの場所だろうと思います。

 対岸には、横浜港未来地区が見えています。

 御神輿の担ぎ方は、かなり激しくて、しかも、かなり長い時間担ぎます。神輿振りをし、御神輿を高く掲げたりしますから、相当の体力が必要な担ぎ方です。

 しばらく担いだあと、特設舞台のようになっているところに着きます。ここで、休憩します。

 しばらくすると、餅撒きが始まりました。とても、盛り上がります。

 お菓子や大きなぬいぐるみなども撒かれて、大きなぬいぐるみをキャッチした子供は、嬉しそうです。
 休憩していた御神輿が動き出しました。

走水神社例大祭2に続く