北町阿波踊り2

15_07_25_2
北町阿波踊り2
 今度は、しのぶ蓮の登場です。

 纏を振っている連は、確か、地元の蓮だったと思いますが、連名が思い出せません。

 宝船です。
 白石連です。企業連としては、老舗連です。

 地元連と思います。武道をモチーフにした踊りになっています。

 子供中心の地元連だったと思います。連名が出てきません。

 伍楽連です。遠路はるばる、有難う御座います。

 ぽんぽこ連です。じゃじゃ馬連、同様に、若い女性の男踊りが楽しいです。

 心美連です。発足間もない連ですが、素晴らしい踊りを披露して下さいます。

 北町阿波踊りでは、地元のちびっ子が中心になっている連がいくつかあります。どの連も、良く練習していて、北町阿波踊りでは、ちびっ子連を見ることを楽しみにしています。

 舞蝶連です。今回は写真が撮れていません。ちょっと、残念です。

 地元、野球チームの連です。こういうチームが出るのも、北町阿波踊りらしいところです。

 東洲斎です。じっくりと見たい連なのですが、多くの素晴らしい連が出ますから、とてもではないけれど、全ては見れません。

 一通りの連を見ました。葵新連が、2週目です。そんなこともあり、そのまま、葵新連に付いて歩くこととしました。そのまま、付いて行くと、丁度、駅に近いところで、終了時間になるのです。そうすると、混雑する前に、電車に乗れるというメリットがあります。

 駅前に近いところでは、写楽連の輪踊りが行われていました。写楽連の輪踊りを楽しんで、電車に飛び乗りました。とても、楽しい一日でした。

北町阿波踊り1に戻る