八王子まつり1

15_08_08_1
八王子まつり1

 ともかく、八幡八雲神社に行くことにしました。各町会の山車が集まってくるからです。集まってきた山車を見て、付いて歩く山車を決めることにしました。

 神社に行く道を歩いているうちに、山車に出会います。

 神社前に着くと、山車が、複数の方向から集まってくるようになっています。
 最初は、元横山町です。

 それにしても、立派な山車です。八王子の山車は、彫刻が複雑で、芸術性に富んでいます。

 御輿庫には、万灯御輿がありました。お御輿もあるようです。

 式典が始まるようです。

 山車は、次々と到着していたと思いますが、紙面の関係で省略しました。ご了承下さい。
 神社由緒略記にあるように、八幡神社・八雲神社等、様々な神社が祀られているようです。八幡神社は、1.100年くらい前の創立ですから、かなり古い神社と言えます。八雲神社は、江戸時代初期の頃に創立と考えて良さそうですから、時代の流れとともに---ということのような気がします。

 そして、山車巡行が始まります。

八王子まつり2に続く