深川神明宮大祭3

深川神明宮大祭3

 大通りでは、水掛がさかんに行われており、水掛祭りでもあることが、よく分かれます。森下四丁目は、半纏が白であることもあり、水が掛かる様子が絵になります。

 森下五丁目です。

 高森町会です。高森町会は、手古舞さんが先導していますので、とても華やかです。担ぎ手の数も多くて、お御輿として、かなり目立ちます。

 森下二丁目のお囃子です。
 森下二丁目のお御輿です。

 消防隊が、水掛で活躍します。サイト管理者は、消防隊の脇で、シャッターチャンスを待ちました。おかげで、かなり良い写真が撮れたと思います。
 森下参丁目です。

 お御輿の列を行ったり来たりするようになっていますので、どこがどこやら分からなくなっています。下の写真は、高森のお御輿です。

 さすがに、手古舞さんに水を掛けることはありません。
 再び、森下五丁目です。

 記念写真を撮影して、和気藹々---という雰囲気です。

深川神明宮例大祭3・富岡八幡宮例大祭3に続く